2021年10月27日水曜日

2021年10月31日(日) 説教(自宅礼拝用です。当日礼拝堂での礼拝もございます。)

 降誕節前第8主日礼拝

-宗教改革記念日礼拝-

時間:10時30分~
場所:泉北ニュータウン教会礼拝堂
 

説教:「わたしたちを養い育む神の愛」
稲山聖修牧師

聖書:「マルコによる福音書」7章14~23節
(新共同訳聖書 新約74ページ)

讃美:85(1,2), 267(1,4), 543.
可能な方は讃美歌をご用意ください。ご用意できない方もお気持ちで讃美いたしましょう。

動画は2種類
(動画事前録画版、ライブ中継動画版)
ございます。

説教動画「こちら」←をクリック、
又はタップしてください。

礼拝当日、10時30分より
礼拝のライブ配信を致します。


ライブ中継のリンクは、
「こちら」←をクリック、
又はタップしてください。
「制限付きモードが有効になっているため再生できません」という旨の表示が出た場合は、YouTubeの制限付きモードを解除してください。
方法は、こちらのページをご覧ください。

【説教要旨】
 新型感染症と一口に申しましても、常に新しい病はそのように呼ばれてまいりました。その中でユダヤの民を感染症から守った倣いがあります。中には今日わたしたちには常識でもある習慣も含みますが、それは「念入りに手を洗ってから食事をする」「市場から帰ってきたときには、身を清めてから食事をする」「杯、鉢、銅の器や寝台を洗う」などによって、その時代の感染症から身を守ってきたこととなります。『旧約聖書』『レビ記』20章7節「自らを清く保ち、聖なる者となりなさい。わたしはあなたたちの神、主だからである」という誡め、そしてそれに準ずる誡めを徹底して守ることで、中世ヨーロッパでは人口を激減させたペストを始めとした流行病を遠ざけることが可能となったのでした。その対応自体は極めて先進的であり、誰からも指を差されるような暮らしではありません。
 しかしこの誡めに課題があるとすれば、それは科学的な根拠に基づき、異邦の民にもぜひ伝えられるべき教えとして勧められたのではなくて、汚れと清めとが神の前に立つその人の本質を決定するものとして理解された点です。同じ倣いに立たない者は単に不衛生だというのではなく、人間として心底から汚れている者だと見なされ、交わりから排除されていくのが当たり前でした。また異邦人の汚れや病人の汚れも、このような倣いを守らないところにあるとされました。つまり病とは宗教上の因果応報の論理で理解されてまいります。本来ならば人間本来の健康を保ち、神の愛の交わりを広めていくはずの『律法』が「道具」と化したときに、その本来果たす目的を失い、分断を正当化する剣となるのは何とも歯がゆいところです。7章6節でイエス・キリストが語るには「イザヤは、あなたたちのような偽善者のことを見事に預言したものだ。彼はこう書いている。『この民は口先ではわたしを敬うが、その心はわたしから遠く離れている。人間の戒めを教えとしておしえ、むなしくわたしをあがめている。』あなたたちは神の掟を捨てて、人間の言い伝えを堅く守っている」。イエス・キリストは人間の言い伝えよりも、わたしたちがいうところの教会の伝統よりも「神の掟」すなわち『聖書』を上位に置いた上で、群衆を自ら呼び寄せて語ります。「皆、わたしの言うことを聞いて悟りなさい。外から人の体に入るもので人を汚すことができるものは何もなく、人の中から出て来るものが、人を汚すのである」。これは科学的な根拠に基づいた衛生管理について語っているのではありません。もっと本質的でもっと人の心根に巣喰う課題を指摘しています。薬用石けんで洗っても洗っても決して落ちることのない問題、アルコール消毒をしても決して殺菌できない問題について語っています。弟子たちにはさらに語ります。「すべて外から人の体に入るものは、人を汚すことができないことが分からないのか。それは人の心の中に入るのではなく、腹の中に入り、そして外に出される。こうして、すべての食べ物は清められる」。そして「人から出て来るものこそ、人を汚す。中から、つまり人間の心から、悪い行いが出て来るからである。みだらな行い、盗み、殺意、姦淫、貪欲、詐欺、好色、ねたみ、悪口、傲慢、無分別など、これらの悪はみな中から出て来て、人を汚すのである」。以上の事柄は『律法』の戒めに反する人の思いやわざだけではなく、罪という悲しみに満ちた言葉としてでもなく、「悪」さらには「邪悪さ」だと語っています。そのようなものは深くわたしたちから出て来るもので、自らだけでなく人をも傷つけるものです。今お話をお聞きのみなさまもまた、このような中で深く傷つけられた覚えがあるのではないでしょうか。しかしそれは人間から出てきたものであるがゆえに、全て限界があり長続きせず、時の流れの中で沈没し朽ち果てていくものです。ではそれらの人間から出た悪はわたしたちには何になるというのでしょうか。
 それらの邪悪なものでさえ、すべて悲しみ涙を流す人には「すべて外から人に入るもの」となり、清められて養いとなるというように、イエス・キリストは語っているように思います。どれほど辛い思い出でさえ、同じ思いを人にさせたくないとわたしたちが決意したそのときに、あるいは苦しむ人のために人知れず道備えをし、見守るその中で、キリストに示された神の愛により、わたしたちを深く養うにいたるのです。確かに時の流れは必要です。相応しい支援もまた必要でしょう。けれどもこれらの見守りや支えが、教会に連なる交わりの中で醸されるときに、先ほどイエス・キリストの教えの中で触れた「邪悪なるもの」、本質的な意味での「死に至る病」を癒し、わたしたちを養っていくとは言えないでしょうか。「人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つひとつの言葉で生きる」。今日は宗教改革記念の日でもあります。あらためてわたしたちの養いがどこにあるのか、『聖書』に祈り求めましょう。

2021年10月20日水曜日

2021年10月24日(日) 説教(自宅礼拝用です。当日礼拝堂での礼拝もございます。)

 -降誕節前第9主日礼拝-

時間:10時30分~
場所:泉北ニュータウン教会礼拝堂
 

説教=「破れを伴う家族だからこそ」
稲山聖修牧師

聖書=マルコによる福音書10章2~12節

讃美=333(1,3), 332(1,3), 461(1,4), 543.
可能な方は讃美歌をご用意ください。ご用意できない方もお気持ちで讃美いたしましょう。

動画は2種類
(動画事前録画版、ライブ中継動画版)
ございます。

説教動画「こちら」←をクリック、
又はタップしてください。

礼拝当日、10時30分より
礼拝のライブ配信を致します。


ライブ中継のリンクは、
「こちら」←をクリック、
又はタップしてください。
「制限付きモードが有効になっているため再生できません」という旨の表示が出た場合は、YouTubeの制限付きモードを解除してください。
方法は、こちらのページをご覧ください。

【説教要旨】
 わたしたちは、神さまの招きを受けて、日曜日ごとに主を讃える聖日礼拝を献げています。コロナ禍であろうとさまざまな工夫を凝らしてともに祈りを重ねています。けれども同時にわたしたちがこころすべきことは、教会で互いに育まれている交わりの中にあっても、わたしたちはお互いを全て知っているわけではないということです。家に帰れば家族に向ける顔があり、職場へと行けば、職場に収まる顔がある。施設を用いていたとしても、訪ねる者がいれば、独りたたずむ時とは異なる表情となります。いずれにいたしましても、わたしたちはたとえ親子・夫婦であったとしても、鼻で息をする者、すなわち人の世の目からすれば全てを知り尽くすなどあり得ません。これは老若を問わず言えることであり、だからこそ使徒パウロは「わたしたちは日々新たにされている」と語るのかもしれません。
 しかしそれにしても、本日の聖書の箇所でイエスを試そうと目論む一部のファリサイ派の律法学者が発した問いとはどのようなものだったでしょうか。主イエスは群衆が集まってきたので、再びいつものように教えていたと書き手は記します。ファリサイ派の人々は近寄るなり「夫が妻を離縁することは、律法に適っているでしょうか」と問います。「モーセはあなたたちに何と命じたか」と問われると『申命記』24章1~4節「人が妻をめとり、その夫となってから、妻に何か恥ずべきことを見出し、気に入らなくなったときは、離縁状を書いて彼女の手に渡し、家を去らせる。その女が家を出て行き、別の人の妻となり、次の夫も彼女を嫌って離縁状を書き、それを手に渡して家を去らせるか、あるいは彼女をめとって妻とした次の夫が死んだならば、彼女は汚されているのだから、彼女を去らせた最初の夫は、彼女を再び妻にすることはできない。これは主の御前にいとうべきことである。あなたの神、主が嗣業として与えられる土地を罪で汚してはならない」を引用して応じます。なぜこの箇所でファリサイ派の人々がかような問い質しをしたのかは分かりませんが、質問の内容もその仕方も実に稚拙です。当時の人々や私たちの暮らしは何かのマニュアルに従って他律的に営まれているわけではなく、だからこそ法律の世界でも判例に則して法を解釈し議論を進めます。そこには想像を超える数のケースがあるのですが、ファリサイ派はそのような個別のケースについては言及しません。
 これに対して主イエスは次のように答えます。「あなたがたの心が頑ななので、このような掟をモーセは書いた。しかし天地創造の始めから、神は人を男と女とにお造りになった。それゆえ、人は父母を離れてその妻と結ばれ、二人は一体となる。従って、神が結び合わせてくださったものを、人は離してはならない」。弟子たちには「妻を離縁して他の女を妻にする者は、妻に対して姦通の罪を犯すことになる。夫を離縁して他の男を夫にする者も、姦通の罪を犯すことになる」。もとより離婚という事態は決して誰も望んではいません。もちろん古代社会ならではの事情もあることでしょう。しかしわたしたちの誰もが当事者になり得ることであり、主の大きな御心のうちにそのような道を拓かれた方々も世にはおられます。主イエスがファリサイ派に対してより重要だと語る事柄は、家族の最も基本となる関係とは血の繋がりだけとは離れたところにあるのだというところです。祖先崇拝の倣いの強かった時代や地域におきましては、これは画期的な発想です。そして弟子たちに語る教えとファリサイ派と考えとの異なる特徴は、離婚をめぐっては男性も女性も対等の立場で対等の傷みを担うということです。女性の生き方だけが、男性目線で問われているのではありません。これもまた男女のあり方を問う上で画期的です。女性ばかりが非難のやり玉に挙げられるというのではないのです。それではこどもたちはどうなるのだとの声があるかもしれません。そのような問いがわたしたちには芽生えてくるのですが、実は今日の箇所の直後に、主イエスが「こどもを祝福する」箇所が描かれるのであります。ファリサイ派の理解を超えた父と母とこどもたちとの関わりが描かれます。血縁があろうとなかろうとそこにはこどもたちがいます。主イエスはこどもたちを祝福されました。破れを抱えた家族をつつむ神の愛とは赦しです。
 わたしたちが本日覚えるのは長寿感謝の日礼拝です。齢80を重ねた方がこの祝福の列に加わります。そのご長寿をお祝いするとともに、わたしたちには存じあげないところにある様々な労苦や喜びの中に、神さまの働きがあればこその祝福です。ときに自らのご家族に様々な破れを見ながら、そして傷みながらもそのただ中で、イエス・キリストとの出会いを重ねてこられた方々です。世に生を授かる場所も時もわたしたちは選べません。だからこそ神さまに備えられた伸び代は限りなく広がっています。齢を重ねた方々に、さらなる祝福をと願わずにはおれません。

2021年10月13日水曜日

2021年10月17日(日) 説教(自宅礼拝用です。当日礼拝堂での礼拝もございます。)

-聖霊降臨節第22主日礼拝-

信徒伝道週間

時間:10時30分~
場所:泉北ニュータウン教会礼拝堂

説教「愚かなおとめに向けられる救い」
稲山聖修牧師

聖書 『マタイによる福音書』25章1~13節
(新約聖書49ページ)

讃美 174(1,2), 
512, 543.
可能な方は讃美歌をご用意ください。ご用意できない方もお気持ちで讃美いたしましょう。

動画は2種類
(動画事前録画版、ライブ中継動画版)
ございます。

説教動画「こちら」←をクリック、
又はタップしてください。

礼拝当日、10時30分より
礼拝のライブ配信を致します。


ライブ中継のリンクは、
「こちら」←をクリック、
又はタップしてください。
「制限付きモードが有効になっているため再生できません」という旨の表示が出た場合は、YouTubeの制限付きモードを解除してください。
方法は、こちらのページをご覧ください。

【説教要旨】
 新型感染症が社会に及ぼした影響は計り知れませんが、その中でも特筆すべきはわたしたちの働き方、就労形態や動機づけを変容させてしまったところにあります。従来では勤務先で残業をすること自体に特別手当が出て、暮らしの支えにもなりましたが、現代ではむしろ残業は当番制にはなってはいるものの、なるべくしないほうが望ましいと見なされます。すでに感染症の流行以前に「働き方改革」として知られる前提があったのですが、コロナ禍によってこの変化にさらに拍車がかかります。すなわちリモートワークという働き方です。組織そのものには最小限必要な人員は配置されます。しかしそれ以外はコンピューターを通して行われる業務形態です。会議があっても、よほど外部に漏洩してはいけない秘密事項の場合を除いて、義業セミナーや打ち合わせは出張しなくてもモニター越しに行われ、会社としても出張費を節約できます。祈祷会でも『教団新報』やその他の情報を見ますと、礼拝だけでなく祈祷会や聖書研究会をズームというソフトを用いて行う教会も増えてきました。事の是非はさておき、そのような仕方でコロナ禍の集会を継続しているという話も耳にいたします。
 そのように就労形態や就労モチベーションが流動化してきた現代におきまして、本日の10人のおとめの譬え話には考えさせられます。はす読みいたしますと眼差しは小見出しの影響受けて女性の立ち振る舞いに向きがちです。10人のうちの5人は愚かで5人は賢かったというわけです。婚宴を控えて訪れる花婿を迎えるためです。花婿の到着が遅れて10人はみな眠ってしまったところ、あろうことか真夜中に花婿は到着し、おとめたちは起きて油を整えようとします。油を充分にもっていた、賢いと形容されるおとめたちは婚宴の席に招かれ、愚かとされたおとめたちは油を分けてもらえず「わたしはお前たちを知らない」とまで言われる始末です。そして「だから目を覚ましていなさい。あなたがたは、その日、その時を知らないのだから」と譬え話は終わるのですが、この箇所は実にミステリアスです。というのも、眠り込んでしまったのは10人のおとめのうち愚かな5人だけでなく、賢いとされる5人も等しく眠り込んでいるからです。そして問題の諸元は、油を用意していたかどうかではなくて、花婿の到着が遅れた、分かりやすくいえば花婿の遅刻に問題があるのです。本来ならば花婿が被るべき痛みというものを、5人のおとめたちがとばっちりとして食らってしまっているようにも思えます。愚かなおとめではなく、賢いおとめのようになりましょうというメッセージになりがちですが、果たしてそれは正しかったかと問い返さずにはおれません。
 注意したいのは事前の言いつけに従っていたのは「愚かなおとめ」たちの方だったということ。当時油は貴重ですから必要以上の分量を持ち歩くのは本来なら御法度で非常識。その意味でいえば「愚かなおとめ」のほうが命じた通りに役目を果たすという点で模範的であり、「愚か」か「賢い」かという評価はあくまで結果論に過ぎません。むしろ「賢い」とされたおとめたちは、真夜中のハプニングが起きる前には好奇の目に晒されたのではないでしょうか。「そこまでしなくてもよい」と主人に言われたかも知れません。けれども少しばかりの油を余分に手元に置いていました。何かあったときのためにという備えは周囲には理解されませんでしたが、この油は彼女たちには何かあったときに自由を保障するための「宝物」であったのです。油を余分に手元においていたおとめたちは誰に言われるまでもなく神さまとの関わりの中で授かった自らのセンスや判断を大事にしました。それが後に柔軟性となり花開いたと言えます。
 それでは主人の言いつけを頑なに守ったものの、花婿が遅れてくるというハプニングに対応しきれなかったおとめたちは婚礼の席から閉め出された後どのような扱いを受けたというのでしょうか。もちろんこの箇所には神の備え給う終末の時が人間の願い通りには訪れなかったという終末遅延の問題が隠されていると考えられますが、それ以上にわたしたちは婚宴の席から閉め出された女性に、あのゲツセマネの園でキリストが苦しみもだえながら祈りを献げていたときに眠り込んでしまったペトロとゼベダイの子の二人の弟子を重ねます。今日の聖書の箇所で肝心なのは「明かりをつけていなさい」「油を備えておきなさい」ではなく「目を覚ましていなさい」との言葉です。もし弟子に神の力が及ぶならば、愚かなおとめに神の力が及ばないと誰が断言できるでしょうか。「わたしは愚かなおとめだから」と自分を勝手に決めつけず、主イエスにすべてを委ねてまいりましょう。閉ざされた扉を主は開けてくださります。

2021年10月6日水曜日

2021年10月10日(日) 説教(自宅礼拝用です。当日礼拝堂での礼拝もございます。)

-聖霊降臨節第21主日礼拝-
神学校日礼拝

時間:10時30分~
場所:泉北ニュータウン教会礼拝堂
 
説教:「神のものをを神に献げる生き方」

聖書:マタイによる福音書22章15~22節
(新約聖書:43ページ)

讃美:532(1,3), 194(1,3), 543.
可能な方は讃美歌をご用意ください。ご用意できない方もお気持ちで讃美いたしましょう。

動画は2種類
(動画事前録画版、ライブ中継動画版)
ございます。

説教動画「こちら」←をクリック、
又はタップしてください。

礼拝当日、10時30分より
礼拝のライブ配信を致します。


ライブ中継のリンクは、
「こちら」←をクリック、
又はタップしてください。
「制限付きモードが有効になっているため再生できません」という旨の表示が出た場合は、YouTubeの制限付きモードを解除してください。
方法は、こちらのページをご覧ください。

【説教要旨】
 新型感染症が病として人命に脅威をもたらしているだけでなく、観光業・外食産業だけでなく第一次産業、そして海外から部品を輸入する第三次産業、すなわち製造業にすら深刻な影響を及ぼしていることは説教壇で分かち合うまでもありません。あらゆる面で景気が停滞する中で、とりわけWebの世界ではホームページを開きますと、様々なコマーシャルが乱舞いたします。その中でも「人工知能が株価を予想してあなたに変わって投資してくれる」という冷静に考えれば虫のよすぎる、しかし経済的に追い詰められ、金融関係に何の知識もないごく普通の人々であれば、思わず飛びついていくであろうその作りには巧妙なところがあります。逆に言えばわたしたちの暮らしは、たとえコンピューターが駆使できるようになったとしても決して楽観視できないところにあるといえます。
 本日の『マタイによる福音書』の箇所はローマ帝国の支配に伴って今日に劣らず社会に大変化が生じていた背景の中、凝り固まった一部のファリサイ派・古代ユダヤ教の律法学者が、行政での実権をもっているヘロデ派の者ともに人の子イエスに問い尋ねるという場面です。「ところで、どう思いでしょうか。お教えください。皇帝に税金を納めるのは、律法に適っているでしょうか。適っていないでしょうか」。主イエスを陥れようとの悪意に満ちたこの質問。内容は二者択一の仕組み。「皇帝に税金を納めるのは律法に適っているか」。ここでいう『律法』とはまさしくその時代の『聖書』の一部を示します。『律法』に適うといえば、意地の悪い問いを発する悪意に満ちた人々のあり方を認めることになり、律法に適っていないといえば、ローマ帝国への謀反の心と帝国の庇護を受けているその時代のユダヤ教の否定へとつながる、すなわち逃げ場のない質問だと思ったからこそ、ヘロデ党の人々をも同伴させたのでしょう。
 イエス・キリストはこの質問に次のように答えます。「税金に納めるお金を見せなさい」。実はこの場面で主イエスを陥れようと企んだ人々が持っていたお金は「デナリオン銀貨」であって、エルサレムの神殿に献げる金銭ではありせんでした。デナリオン銀貨にはローマ皇帝とその名前が刻まれているのですが、これは偶像であるとしてエルサレムの神殿に納める場合には一度同額の納税用の貨幣に両替しなくてはならないのです。謀には手抜かりがありました。主イエスはこの事実を踏まえて「皇帝のものは皇帝に、神のものは神に返せ」と切り返します。このように人の子イエスはその時代のお金の問題にも実に聡明であったのですが、さらに聖書の言葉に聴いてまいりますと当時の人々の苦しみが聞こえるようです。すなわちイエス・キリストを問い詰めようとした人々のとりだした通貨はデナリオン銀貨でした。つまりユダヤの民独自の通貨はもはや力を失い、その地域の経済はローマ帝国の「胸三寸」やその行く末と一蓮托生だと言うほかなかった、ということです。これは各々の地域がそれぞれの持ち味を発揮するというのではなく、ローマ帝国の経済が倒れれば世界も崩壊することを意味しています。その中で「神のものは神に返せ」というわざは何を示しているというのでしょうか。聖書に聴き従うならば次のように言えるのではないでしょうか。
 どのような世にあってもお金では何ともできないものがあります。それはわたしたちのいのちであり身体です。暮らしの中にもお金ではどうにもならないものがあります。大切な人との関わりや時間です。人生そのものです。わたちたちの暮らしを囲む自然、いきもののいのち、水や空気。そのような被造物のわざを讃える歌や藝術、そして文化。いのちの基盤となるものはお金では代えられません。『ルカによる福音書』21章には居並ぶ金持ちたちが献金する中で、貧しいやもめがレプトン銅貨二枚を献げる場面が描かれます。1レプトンは1デナリオンの128分の1。その時代の額としては金持ちには及ぶべくもないのですが、イエス・キリストはこの女性をして「この貧しいやもめは、だれよりもたくさん入れた。あの金持ちたちは皆、有り余る中から献金したが、この人は、乏しい中から持っている生活費を全部入れたからである」と表しており、そのように訳されています。もっといえば、生活全てを献げたのだとも言えます。すなわち私心なく暮らし全てを神の愛に委ね、神の公共性に招かれ応えたこととなります。その先には神の愛による、誰もこの女性を蔑まない交わりが備えられています。大切ないのちがお金の査定を受ける世の中は歪んでいます。まさに罪深い。けれども神に献げる生き方は、すべてを神の恵みとして授かり続ける歩みだとも言えるのです。わたしたちのいのちも神の公共性とともにあります。「人は独りでいるのはよくない」との言葉は「神ともにいます」の真実を逆説的に示します。神からの賜物としていのちを尊ぶことは、他人の人生をともに喜ぶことです。