2024年5月30日木曜日

2024年 6月2日(日) 礼拝 説教

  ―聖霊降臨節第3主日礼拝― 

時間:10時30分~


説教=「キリストはあなたの盾となって」
稲山聖修牧師

聖書=『ヨハネによる福音書』3章1~15節
(新約聖書  167 頁).

讃美=  21-155(301),522,21-28(541).
可能な方は讃美歌をご用意ください。ご用意できない方もお気持ちで讃美いたしましょう。

動画は2種類
(動画事前録画版、ライブ中継動画版)
ございます。

説教動画は「こちら」←をクリック、
又はタップしてください。

礼拝当日、10時30分より
礼拝のライブ配信を致します。

ライブ中継のリンクは、
「こちら」←をクリック、
又はタップしてください。
なお、ライブ中継がご覧になれない場合は、
説教動画の方をご覧頂きます様、お願い致します。

「制限付きモードが有効になっているため再生できません」という旨の表示が出た場合は、YouTubeの制限付きモードを解除してください。
方法は、こちらのページをご覧ください。
 
【説教要旨】
 人目を憚るようにして夜、人の子イエスのもとを訪れたファリサイ派の律法学者ニコデモ。人の子イエスを「神が遣わした教師」として認めるニコデモにむけて人の子イエスは「人は新たに生まれなければ神の国を見ることはできない」と、すべての人間の経験というものが神の国との関わりでは問われないと説きます。神の国とは神の愛が人の世すべてにあまねく響き渡り、争いをやめ、悲しみや嘆きに代わって全ての人が喜び、召された人の身体も甦るとの時の完成を暗示します。わたしたちには天に召されて「行く」ところが、『聖書』の世界では逆転して「来る」との理解に立ち、そのときに人々を苛む死も苦しみにも終わりがくるという理解に立ちます。ニコデモはその理解をより明らかにしたいために人の子イエスのもとを訪れていました。しかし人の子イエスの答えは却ってニコデモを混乱させます。「はっきり言っておく。だれでも水と霊とによって生まれなければ、神の国に入ることはできない。肉から生まれたものは肉である。霊から生まれた者は霊である」。この箇所は『ヨハネによる福音書』の冒頭、また洗礼者ヨハネの活動から一定解き明かすことはできます。水と霊とによって生まれるとは、福音書に描かれる洗礼者ヨハネによる水による洗礼。世の穢れをヨルダン川の流れで清めてもらうとの「水による洗礼」ですが、前提としてあるのは自らの弱さや破れに対する深い自覚です。何者かとの深い関わりなしにはそのような自覚は生まれません。肉から生まれた者は肉である、とは滅ぶべきものから生まれた者は滅ぶものであり、霊から生まれたものは霊であるとは、神の力によって生まれた者は何者にも捕らわれないあり方を授かるとの理解です。そしてこの霊とは、垣根を越えていく「風」にあり方を重ねられていきます。囚われの身にある者が、ふと空を見あげるとすべての垣根を越えて流れていく雲があり、羽ばたいていく渡り鳥がいる。日々の暮らしに追われるわたしたちが、その大切な暮らしを否定することなしに、どのようにすれば新たにされるのかとの戸惑いが、ニコデモの問いには潜んでいるように思えます。日々の暮らしも尊く、目に見えない事柄も劣らず尊い。そう考えながらも、ともすれば日々の暮らしと祈りとが分離するのではないかとの危機をニコデモは感じているようにも思えます。

 わたしたちが新たに生まれるとの体験を授かるならば、それは予想しなかった出来事の中でいのちを救われたり、逃れたりするような「危機」なしには考えられません。それは何も特別に危険な目に遭うようなものではなく、日毎の出会いの中で起こり得ます。さまざまな出来事の渦巻きに揉まれる中で、わたしたちは「もう無理だ」と呟きます。しかし他方「無理だ」と言いながらも、われ知らず新しい一歩を踏み出しています。齢を重ねれば世間では体力が衰えたと言われるような状況に追いやられます。けれどもその中で誰かに支えられている喜びに気づくのだとしたら、それは新しくされているとは言えないでしょうか。大切な人を失ったとき、前よりも増してその人の臨在を感じることはないでしょうか。わたしたちが断片的にしか感じられず、語れない事柄を、イエス・キリストは「新たに生まれる」と語っています。清めとしての洗礼から、教会で執り行われる洗礼への移ろいがこの箇所では記されています。それはとりも直さず、イエス・キリストがわたしたちの盾となり、すべての悩みや絶望の中にあってなお、神が授けた光をお示しくださっていることに根ざします。

『民数記』21章4~9節ではイスラエルの民が神に反逆した折、神は炎の蛇を民に送り多くの死者が出たとの記事があります。他方でモーセの願いに応じて青銅の蛇の像を掲げて、それを仰いだ人々は助けられます。人々は誰かの助けなしには自らの過ちを知ることはなかったでしょうし、新たな課題も知ることはなかったでしょう。しかし十字架にあげられたイエス・キリストは人々に何の犠牲も求めませんでした。わたしたちにできるのは、十字架を仰ぐことだけです。十字架のイエスこそわたしたちの盾であり、キリストは全身に傷を残したまま甦られました。その中でただ苦しむばかりのあり方を突き放し、または時の中で必ず癒されると確信できるのです。

 わたしたちは日々、忙しさだけでなく、暮らしの行方をその都度見直さなくてはならないような危機に直面しています。心荒むような事件を起こしているのもまた人間です。世界を滅ぼしかねない争いを続けているのもまた人間です。だからこそ、わたしたちは善悪の判断の根っこを、イエス・キリストに降ろしたいと願います。復活の光の中で、わたしたちが味わう課題の中に、別の輝きが必ず隠されているとの確信を深めたいと願います。夜半に人の子イエスを訪ねたニコデモは、やがて神の光のもと、キリストとの関わりを公言するにいたります。